人気ブログランキング | 話題のタグを見る

山口県萩市のコミュニティFM、FMななこのブログです


by fmnanako
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

萩ものしり修士・博士 手作り講座  by歴史探訪部

ななこ歴史探訪部部長の endo~  です。
 5日の日曜日、市民館講義室で 
 萩ものしり修士・博士の会 研修会の世話人会手作り講座が行われ、
 ななこ歴史探訪部を代表して参加してきました。
萩ものしり修士・博士 手作り講座  by歴史探訪部_e0150250_22433920.jpg

内容は、
講座Ⅰ 宇宙の神秘に迫ろう!天体運動と潮汐の関係
      616問での回答で「月の引力」と書かれていますが、もちろん
      太陽の引力も影響しているそうです。
      地球・月・太陽の大きさと距離が絶妙で、月食・日食が起きる、
      というお話も興味を引きました。

講座Ⅱ 池田屋騒動と新撰組の強さ
      1863年の政変により、公武合体派と尊皇攘夷派の激しい戦いが
      始まり、翌年の池田屋騒動へと続いていったそうです。
      新撰組は、京都守護職・松平藩あずかり、という身分だったそうで
      いわば、臨時雇いのような状況で、今で言う正社員ではなかったため、
      手柄をあげ、身分を確保するために強くなっていったようです。

講座Ⅲ 大井鵜山のグロの正体はこれだ!
萩ものしり修士・博士 手作り講座  by歴史探訪部_e0150250_22441230.jpg

      問題集17問に出てくる「大井鵜山の石塁」、解説では、元寇と関係が
      あるのでは、と書かれていますが、講師の方の、各地を訪れての情報収集、
      文献からの判断を集約しての持論として、1200年代後半の元寇よりも
      朝鮮半島の白村江の戦いにおける600年代後半の文献に出てくる
      「長門城(ながとのき)」ではないだろうか、とのことでした。

講座Ⅳ 高杉晋作が薬として飲んだワインとは? 
萩ものしり修士・博士 手作り講座  by歴史探訪部_e0150250_22443848.jpg
萩ものしり修士・博士 手作り講座  by歴史探訪部_e0150250_22445328.jpg

      晋作は清国に留学する前、長崎に4ヶ月程度滞在しています。
        長崎のオランダ商会には色んな輸入品があり、その中にワインもあり、
      フランス産・スペイン産・ドイツ産のワインがあったようで、
      その他色々な状況から晋作はフランス産のワインを飲んだのではないか、
      とのことでした。

そして、個人的に一番の楽しみだった 幕末パン
萩ものしり修士・博士 手作り講座  by歴史探訪部_e0150250_22452049.jpg
昔のレシピでのパンと言うことで、
パサパサ感のあるパンを想像していましたが、
外はカリッ、中はしっとりしていて、実に美味しかったです。
歴史探訪部のKEIKOさんとちもちゃんにも、
持って帰って食べてもらったんですが
発酵に酒母を使っているためか、
ほのかにお酒の香りがしたそうです。




平成18年に博士が出来てから、「現地を見てみたい」との要望が多くあり
明木、佐々並、絵堂、大井、山口など、現地研修を行ってきたそうです。
今回は、世話人の方々による、持論を交えた楽しい講座でした。
by fmnanako | 2012-02-08 10:40 | ななこ歴史探訪部